第45回ケモインフォマティクス討論会

期間:2022年11月18日(金)~19日(土)
会場:九州大学 筑紫キャンパス  筑紫ホール

プログラム

座長表
要旨集 招待講演 口頭発表1日目 口頭発表2日目 ポスター発表

口頭発表(1日目 2022/11/18)

1日目午後

1A01 13:00-13:15
「OH伸縮振動数シフトの理論モデリングの性能向上を目指した記述子の検討」
(1静岡大工) ◯北村 勇吉1, 鳥居 肇1

1A02 13:15-13:30
「QM/MC/FEP法(楕円体液滴モデル)を用いたメタノールを溶媒とするメンシュトキン反応における溶媒効果評価」
(1山口大学院創成, 2㈱TSテクノロジー, 3AIST) 〇川原(前山) 恵璃1, 山口 徹2, 隅本 倫徳1, 堀 憲次1,2,3

1A03 13:30-13:45
「フェルラ酸の抗酸化作用の置換基効果に関する機械学習」
(1城西大・理、2城西大・薬) ○寺前 裕之1,玄美燕2, 高山 淳2, 岡﨑 真理2, 坂本武史2

1A04 13:45-14:00
「分子性結晶の分子間力場の最適化におけるストレステンソルの利用」
(1豊橋技科大) 〇濱田 信次1, 後藤 仁志1

1A05 14:00-14:15
「深層学習による化学反応収率予測モデルの構築」
(1奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科, 2奈良先端科学技術大学院大学データ駆動型サイエンス創造センター) 〇佐藤 彰准1, 宮尾 知幸1,2

1A06 14:15-14:30
「三次元モデルによる立体障害の定量化・ケトンの還元選択性の予測と反応機構の解明」
(横国大院理工) 〇坂口 大門, 五東 弘昭

14:30-14:45 休憩

1A07 14:45-15:00
「反応次数及び反応速度に関する考察」
(1TSテクノロジー, 2産総研, 3山口大院創科) ○山口 徹1, 松尾 勇ニ郎1, 沼口 徹1,2, 堀 憲次1,3

1A08 15:00-15:15
「Electronic and optical properties of titanium-dioxide nanoparticles」
(1東京工業大学理学院) ◯ JUHASZ Gergely1

1A09 15:15-15:30
「Understanding the Effect of Al2O3 support on Ru Nanoparticles for Fischer-Tropsch Reaction by Density Functional Theory Calculations and Machine Learning」
(Graduate School of Advanced Science and Engineering, Hiroshima University) ◯ David S. Rivera Rocabado 1, Mika Aizawa 1, Takayoshi Ishimoto 1

1A10 15:30-15:45
「実験データベースとハイスループット量子化学計算と機械学習を融合したインターフェースを活用した材料開発」
(1JSR) ○柄川 冬輝1, 野田 考平1

1A11 15:45-16:00
「The Integration of Automated Molecular Dynamics Simulator and Bayesian Experimental Design (BED): Implementation and Acquisition Functions Development」
(1JSR株式会社、2統計数理研) ◯アリフィン1, 林 慶浩2, 吉田 亮2

1A12 16:00-16:15
「化学反応ネットワークと機械学習による生成物および反応経路予測の可能性」
(1金沢大院自然, 2筑波大計算セ) 〇井田朋智1, 小島穂夏1, 堀優太2

招待講演1 (座長: (九大先導研) 吉澤 一成)

1T01 16:30-17:20
「有機合成におけるケモインフォマティクス」
(九州大学大学院薬学研究院) 大嶋 孝志

ケモインフォマティクス部会総会

17:30開始

口頭発表(2日目 2022/11/19)

2日目午前

2B01 9:00-9:15
「Entropic samplingを用いた化学プロセスの理解」
(1東大院新領域、2NIMS MaDIS、3NIMS WPI-MANA、4 理研 AIP) ◯海谷 雄士1, 田村 亮1,2,3,4, 津田 宏治1,2,4

2B02 9:15-9:30
「電子状態インフォマティクス(ESI)記述子に関する考察:TYK2阻害剤を例として」
(1日本カニゼン㈱, 2熊本大院自然科学, 3熊本大院先端科学, 4熊本大産ナノ研, 5沼津高専グリーンアンモニア研) 〇相川 友佑1, 中村 登志2, 大川 和史2, 杉本 学2-5

2B03 9:30-9:45
「新規高分子開発における仮想ライブラリ」
((株)ダイセル1, 情報・システム研究機構 統計数理研究所2) 〇兼子 祐1, 大野 充1, 林 慶浩2, 吉田 亮2

2B04 9:45-10:00
「Matlantisを用いた有機分子の記述子生成と機械学習による実測物性の予測」
(早大理工) ○畠山 歓, 小柳津 研一

2B05 10:00-10:15
「複合材料における代替材料探索のためのデータ駆動型スキーム」
(1コニカミノルタ, 2奈良先端大) 〇奥山 倫弘1, 中澤 幸仁1, 船津 公人2

2B06 10:15-10:30
「ポリマー物理学に基づくアンサンブル学習による動的粘弾性の高速・高精度予測」
(1東レ 先端材料研究所) 〇山本 海1, 吉元 健治1

2B07 10:30-10:45
「グラフニューラルネットワークと人工力誘起反応法によるポテンシャルエネルギー曲面上の化学空間探索」
(1東大院新領域, 2北大院理, 3WPI-ICReDD, 4JST ERATO, 5NIMS MaDIS, 6理研 AIP) 中尾 篤之1, 原渕 祐2,3,4, 前田 理2,3,4, 津田 宏治1,5,6

招待講演2 (座長:(奈良先端大) 船津 公人)

2T01 11:00-11:50
「ケモインフォマティクスが日本の科学と産業競争力に革新をもたらす: その期待と展望」
(東京大学大学院理学系研究科) 一杉 太郎

2日目午後

2B08 15:00-15:15
「ケミカル情報とパスウェイ情報による食品の機能性の大規模予測」
(1九工大, 2ハウス食品グループ本社株式会社 研究開発本部 基礎研究部) ○三枝 奈々子1, 柴田 友和1, 田中 由祐2, 田口 大夢2, 澤田 隆介1, 青柳 守紘2, 平尾 宜司2, 山西 芳裕1

2B09 15:15-15:30
「オミックスデータに基づく薬物の標的分子予測とケミカル空間との相関解析」
(1九工大) ○関谷 拓海1, 岩田 通夫1, 亀淵 由乃1, 石原 慎也1, 山西 芳裕1

2B10 15:30-15:45
「電子状態インフォマティクス・合成・精密測定による高CO2吸収性イオン液体の実現」
(1中央大, 2 JST ACT-X, 3日大, 4 RITE, 5金沢大) ◯黒木 菜保子1,2, 鈴木 祐輝3, 児玉 大輔3, Chowdhury Firoz4, 山田 秀尚4,5, 森 寛敏1

2B11 15:45-16:00
「電子状態インフォマティクスによるエレクトロクロミック材料の実現 -色相と酸化電位の最適化-」
(1中大理工,2リコー) ○後藤 大輔1,2, 森 寛敏1

2B12 16:00-16:15
「リン酸不斉触媒の選択性予測モデルのための分子表現」
(1奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科, 2奈良先端科学技術大学院大学データ駆動型サイエンス創造センター) 〇浅原崚佑1, 宮尾知幸1,2

ポスター発表(2日目 2022/11/19 13:20-14:50)

*A0用のポスターボードを用意しております。
ポスター会場:筑紫ホール前のロビー
ポスターボードは横82cm、縦168cmのものを用意しております。

2P01
「シンボリック回帰による初等関数/微分方程式型の化学法則の自動探索」
(1早大院先進理工, 2早大理工総研, 3三菱ケミカルグループ) ○磯田 拓哉1,中野 匡彦2,3, 清野 淳司1,2

2P02
「抗酸化機構の包括的解釈を志向した特徴量選択」
(横国大) ◯藤本 大生, 五東 弘昭

2P03
「化学気相堆積法のための多目的最適化アルゴリズムを用いた反応機構自動解析システムの開発(2)」
(1静岡大工, 2静岡大院総) ◯高橋 崇宏1, 小澤 鉄平2, 久保田 伸輔2

2P04
「機械学習を用いた炭素化合物の相転移温度の予測」
(山形大) 〇佐々木 智哉, 原 一夫, 鈴木 郁美, 米竹 孝一郎, 高橋 辰宏

2P05
「ESI記述子を用いたTYK2阻害剤の活性予測: XGBoost回帰とシンボリック回帰の応用」
(1熊本大院自然科学, 2熊本大院先端科学) ◯中村 登志1,大川 和史1,杉本 学1,2

2P06
「電子状態インフォマティクスによるα-glucosidase阻害剤の活性予測」
(1熊本大工, 2熊本大院自然科学, 3熊本大院先端科学) ◯立石 優輔1, 中村 登志1, 杉本 学1-3

2P07
「金属酵素タンパク質解析ウェブアプリケーションの開発」
(1広島大院先進理工, 2広島市大院情報科学) ○兼松 佑典1, 石元 孝佳1, 鷹野 優2

2P08
「分子動力学計算と機械学習を用いた加硫高分子モデルの構造と物性の関係解析」
(1広島大) ◯吉田 昂平1, 兼松 佑典1, 石元 孝佳1

2P09
「機械学習を利用した有機粘土の吸着量予測および組成最適化」
(1工学院大院工, 2工学院大先進工) 〇正部家 隼人1, 松本 拓海1, 宮川 雅矢2, 高羽 洋充2

2P10
「Junction Tree VAEによる各種ガス分離用の高効率高分子膜構造の逆設計」
(1工学院大院工, 2工学院大先進工) 〇松本 拓海1, 宮川 雅矢2, 高羽 洋充2

2P11
「分子構造発生アルゴリズムの開発とM-EVOによる実装」
(1HPCシステムズ株式会社) 岡本 拓也1, 〇植野 正嗣1, 阿部 幸浩1

2P12
「物体検出と行動認識を用いた化学実験の画像認識に関する数値検証」
(1早大先進理工 2早大理工総研) ○佐々木 良輔1, 藤波 美起登1, 中井 浩巳1,2

2P13
「時間依存密度汎関数強束縛法と機械学習を用いた色素増感太陽電池のための色素分子の探索」
(1早大先進理工, 2 Swinburne University of Technology, Australia, 3 早大理工総研) ○藤波 美起登1, 清水 伊織1, Feng Wang2, 中井 浩巳1,3

2P14
「生命情報学のための非共有結合相互作用の記述精度:密度汎関数強束縛法の検討」
(1中央大理工, 2JST ACT-X) ○小澤 二千夏1, 黒木 菜保子1,2, 森 寛敏1

2P15
「核の量子性を考慮した Nuclear-Electronic Orbital 法による重水素置換分子の化学反応解析」
(1中央大理工) ○元木 康平1, 森 寛敏1

2P16
「QM/MM MD 計算を用いた様々なウレアーゼ阻害剤の結合機構の解明」
(1広市大, 2広市大院) ◯末永 隼也1, 齋藤 徹2, 鷹野 優2

2P17
「SARS-CoV-2 Sタンパク質に対応する4体ポテンシャルスコアの開発」
(1豊橋技科大院工,2豊橋技科大 IMC) ○山本 妙 1,五十幡 康弘 1,2,後藤 仁志 1,2

2P18
「二核銅錯体による一酸化窒素還元に関する理論的研究」
(1九大先導研, 2東大院総合文化) 亀谷 陽平1, 阿部 司2, 吉澤 一成1, 塩田 淑仁1

2P19
「量子化学計算を用いたジルコニア歯科材料とリン酸系接着剤界面における接着相互作用の解析」
(九大先導研) 上部 岳洋, 住谷 陽輔, 吉澤 一成

2P20
「主成分分析を用いた次元縮約法による化学反応動力学の相空間構造の可視化」
(1北大総化院, 2北大電子研, 3北大院理, 4北大WPI-ICReDD) ○田中 綾一1, 水野 雄太2,4, 堤 拓朗3, チツベロミカイル4, 戸田 幹人2, 武次 徹也3,4, 小松崎 民樹2,4

2P21
「次元縮約法を用いた化学反応空間構築:主成分分析と古典的多次元尺度構成法の比較」
(1北大院理, 2北大L-Station, 3北大WPI-ICReDD) ◯堤 拓朗1,2, 小野 ゆり子3, 武次 徹也1,3

2P22
「計算化学と熱関連材料データベース(PropertiesDB Web)を活用した高密度蓄熱材の探索」
(1産総研 (AIST), 2未利用熱技術組合 (TherMAT), 3クロスアビリティ (X-Ability)) ◯石田 豊和1,2, 須田 幸子2, 石村 和也3

2P23
「ベイズ最適化と密度汎関数理論を用いた窒素活性化合金触媒の探索」
(1九州大先導研, 2九州大総理, 3東京工業大科学技術創成研究院) 〇岡澤 一樹 1, 栗野 啓太1, 辻 雄太2, 吉田 将隆3, 天本 義史1, 吉澤 一成1

お知らせ

2022/05/29NEW!
ホームページ作り始めました