九州大学 先導物質科学研究所

著書・講演・総説

著書・総説

  1. 単行本「分子磁性」、伊藤公一編
    山邊時雄、吉澤一成、田中一義、学会出版センター、1997.
  2. 「メタン−メタノール転化の反応機構をさぐる−金属酵素のモデル化を目指して−」
    吉澤一成、山邊時雄、化学、52、36-41 (1997).
  3. 「メタンモノオキシゲナーゼによるメタン−メタノール転化の反応機構」
    吉澤一成、太田雄大、山邊時雄、日本化学会誌、451-459 (1998).
  4. "Two-Step Concerted Mechanism for Alkane Hydroxylation on the Ferryl Active Site of Methane Monooxygenase"
    K. Yoshizawa, Journal of Biological Inorganic Chemistry, 3, 318-324 (1998).
  5. 単行本 "Magnetic Properties of Organic Materials"、P. M. Lahti 編
    吉澤一成、Marcel Dekker、1999.
  6. 「メタンモノオキシゲナーゼおよび金属酸化物イオンによるメタン−メタノール変換 –量子化学によるその反応機構の解明–」
    吉澤一成、化学工業、50 巻、552-561 (1999).
  7. 「理論化学計算によるメタンモノオキシゲナーゼの反応機構へのアプローチ」
    吉澤一成、JCPE Journal、11 巻、3-14 (1999).
  8. "Two-Step Concerted Mechanism for Methane Hydroxylation on the Diiron Active Site of Soluble Methane Monooxygenase"
    K. Yoshizawa, Journal of Inorganic Biochemistry, 78, 23-34 (2000).
  9. 「1次元および2次元電子系における2次摂動の効果」
    吉澤一成、日本化学会誌、443-449 (2000).
  10. 「シトクロームP450による水素引抜き反応における同位体効果 –量子化学計算からのアプローチ–」
    吉澤一成、化学、56(5)、62-63 (2001).
  11. 「シトクロームP450の反応機構の解明に向けて –量子化学計算からのアプローチ–」
    吉澤一成、化学と工業、54、680 (2001).
  12. 単行本「有機量子化学」
    藤本博、吉澤一成他共同執筆、朝倉書店 (2001).
  13. 「量子生物無機化学のすすめ−量子化学計算による生物無機化学の新展開」
    吉澤一成、化学、57(10)、18-22 (2002).
  14. 「単一分子の量子輸送過程とフロンティア軌道」
    多田朋史、吉澤一成、化学、58(2)、56-57 (2003).
  15. 単行本「チュートリアル化学シリーズ5 化学結合の基礎」
    吉澤一成訳、化学同人 (2004).
  16. 「計算機で測る分子の電気伝導」
    近藤正一、多田朋史、吉澤一成、化学、59(5)、66-67 (2004).
  17. 「分子軌道理論による分子ナノワイヤーのコンダクタンス計算 –DNA分子を中心にして–」
    多田朋史、近藤正一、吉澤一成、固体物理、39(5)、41-48 (2004).
  18. 趣味と健康「自転車で気分爽快!」
    吉澤一成、化学、59(11)、53 (2004).
  19. 「単一分子の量子輸送過程と分子デバイス –量子化学からの視点–」
    吉澤一成、応用物理、74(8)、1039-1044 (2005).
  20. 単行本「分子の物理化学」
    川崎昌博、吉澤一成他 共同執筆、朝倉書店 (2006).
  21. トップランナーは語る「量子化学計算から酵素反応を探る」
    吉澤一成、化学、61(4)、41-42 (2006).
  22. "Non-Radical Mechanism for Methane Hydroxylation by Iron-Oxo Complexes"
    K. Yoshizawa, Accounts of Chemical Research, 39, 375-382 (2006).
  23. Yoshizawa, K. Methane "Hydroxylation by First Row Transition Metal Oxides" Morokuma, K.; Musaev, D. G. Ed.; Computational Modeling of Principles and Mechanisms of Transition Metal-Based Homogeneous Catalytic Processes; Wiley-VCH, 2007.
  24. 私の自慢「量子化学による酵素化学へのアプローチ シュレーディンガー方程式から見えるもの」
    吉澤一成、化学と工業、61(3)、238-240 (2008).
  25. 「酵素科学と理論化学との連携 酵素研究の新しいパラダイムを求めて」
    虎谷哲夫、蒲池高志、吉澤一成、生化学、80(2)、132-138 (2008).
  26. 「人工変異酵素の設計と機能制御を目指して」
    吉澤一成、触媒、50(7)、608-613 (2008).
  27. 単行本「物理化学 基礎の基礎」田中一義編著
    吉澤一成他 共同執筆、化学同人 (2009).
  28. ロアルド・ホフマン博士講演録「狭い空間で働く化学概念」
    吉澤一成、化学、62(10)、38-46 (2009).
  29. 単行本「化学のブレークスルー【理論化学編】」田中一義 編
    吉澤一成他 共同執筆、化学同人 (2010).
  30. 単行本「酵素利用技術大系」小宮山眞 監修
    計算化学による酵素機能の解析例、虎谷哲夫、蒲池高志、吉澤一成、NTS (2010).
  31. 「金属エポキシ樹脂界面の接着に関する分子論的研究」
    大迫文裕、吉澤一成、高分子論文集、68(2)、72-80 (2011).
  32. Yoshizawa, K. Theoretical Aspects of Dioxygen Activation in Dicopper Enzymes
    Karlin, K.; Itoh, S. Ed.; Copper Oxygen Chemistry; Wiley-VCH, 2011.
  33. 単行本「炭素学」田中一義,東原秀和,篠原久典編
    吉澤一成他 共同執筆、化学同人 (2011).
  34. 単行本「化学のブレークスルー」化学同人編
    吉澤一成他 共同執筆、化学同人 (2011).
  35. 「分子内電子伝導を制御するフロンティア軌道」
    吉澤一成、未来材料、12、9-14 (2012).
  36. 「金属と樹脂界面の接着に関する分子論」
    瀬本貴之、辻雄太、吉澤一成、日本接着学会誌、48、144-149 (2012).
  37. 「海水から得るクリーンエネルギー -かなり複雑な水の分解機構」
    吉澤一成、化学、67(4)、72-73 (2012).
  38. 「量子化学計算による酵素の反応解析」
    吉澤一成、薬学雑誌、132(8)、863-871 (2012).
  39. "An Orbital Rule for Electron Transport in Molecules"
    K. Yoshizawa, Accounts of Chemical Research, 45, in press (2012).
  40. 「酵素反応の計算ミューテーション解析」
    土井富一城、蒲池高志、吉澤一成、薬学雑誌、132(11)、1297-1305 (2012).
  41. 単行本「金属錯体の量子・計算化学」山口兆、榊茂好、増田秀樹編
    3-4、3-5章 蒲池高志、塩田淑仁、吉澤一成他 共同執筆,三共出版 (2014).
  42. 「接着現象に残された謎への挑戦 —その起源は水素結合なのか?」
    吉澤一成,化学,70(3),12-16 (2015).
  43. 「分子動力学計算による樹脂界面の接着機構の解析」
    瀬本貴之, 山内毅, 吉澤一成,日本接着学会誌,51(3),80-88 (2015).
  44. 「炭素とエポキシ樹脂の接着に関する量子力学的接着理論」
    樋口千紗, 吉澤一成,機能材料,36(6),9-16 (2016).
  45. “Interplay between Theory and Experiment for Ammonia Synthesis by Transition Metal Complexes”
    H. Tanaka, Y. Nishibayashi, and K. Yoshizawa, Acc. Chem. Res., 49, 987-995 (2016).
  46. “DFT Study on the pH Dependence of the Reactivity of Ferrate(VI)”
    T. Kamachi, M. Miyanishi, and K. Yoshizawa, V. K. Sharma Ed., Ferrite and Ferrates; Chemistry and Applications in Sustainable Energy and Environmental Remediation, American Chemical Society, Washington DC, 2016.
  47. “Computational Approach to Nitrogen Fixation on Molybdenum–Dinitrogen Complexes”
    H. Tanaka and K. Yoshizawa, Y. Nishibayashi Ed.; Nitrogen Fixation; Springer, 2017.
  48. 「接着の分子機構」
    田中宏昌, 村田裕幸, 吉澤一成,異種材料の接着・接合技術とマルチマテリアル化,技術情報協会, 2017.
  49. 「第一原理計算による接着界面相互作用の研究」
    吉澤一成,接着の技術誌,37(3),25-30 (2017).
  50. 「メタン活性化を目指したインフォマティクス」
    蒲池 高志,斎藤 雅史,辻 雄太,吉澤 一成 ,J. Comput. Chem. Jpn., 16 (5), 147-150 (2018).
  51. 「計算化学の先導するメタン酸化触媒の開発および実験との連携」
    吉澤一成,ペトロテック(石油学会誌),41(7) 541-545 (2018).
  52. 「金属酸化物表面におけるメタン活性化の理論的研究」
    辻雄太,岡澤一樹,吉澤一成,触媒技術の動向と展望(触媒学会), 116-126 (2020).
  53. 「計算化学が先導する酵素触媒反応の設計」
    堀優太,塩田叔仁,吉澤一成,CSJカレントレビュー(日本化学会),高機能性金属錯体が拓く触媒科学(日本化学会), 160-166 (2020).
  54. 「単分子並列回路におけるフロンティア軌道と伝導度の関係」
    岡澤一樹,辻雄太,吉澤一成,J. Comput. Chem. Jpn., 18 (5), 227-229 (2019).
  55. 「合金表面上におけるメタン活性化の触媒インフォマティクス」
    吉田将隆,斎藤雅史,辻雄太,蒲池高志,吉澤一成, 材料&プロセス開発のためのインフォマティクスの基礎と研究開発最前線, シーエムシー・リサーチ, 195-202 (2020).
  56. 「ガラス表面とエポキシ樹脂の接着に関する分子論的研究」
    樋口千紗, 吉澤一成, NEW GLASS, 35 (2), 16-18 (2020).
  57. 「計算化学によるメタン活性化の軌道原理の研究」
    吉澤一成, Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem.(錯体化学会誌), 75, 57-65 (2020).
  58. "Direct Hydroxylation of Methane"
    K. Yoshizawa ed., Springer (2020) (ISBN 978-981-15-6986-9).
  59. 「量子力学/分子力学(QM/MM)計算による金属タンパク質の研究」
    中村伸、野口巧、吉澤一成, 生命金属ダイナミクス, NTS, 423-431 (2020).
  60. 「計算化学が先導するメタン酸化触媒の開発」
    吉澤一成, 触媒, 62(6), 375-380 (2020).
  61. 「メタンの直接酸化機構と触媒開発のための計算化学的アプローチ」
    阿部司,塩田淑仁,吉澤一成, 錯体化学フロンティアシリーズ・錯体触媒化学, 錯体化学会, in press (2020).
  62. 「量子化学計算による接着相互作用の分子論的評価」
    鶴見直明、辻雄太、吉澤一成, 接着・接合の支配要因と最適化技術, S&T出版, 157-165 (2021).
  63. 「計算化学を用いた新規メタン水酸化触媒の提案」
    池田 京, Muhammad Haris Mahyuddin, 塩田淑仁, 吉澤一成,J. Comput. Chem. Jpn., in press (2021).
  64. 「ヘテロ原子を含んだ単分子接合の導電性に関するグラフ理論的研究」
    岡澤一樹,辻雄太,吉澤一成,J. Comput. Chem. Jpn., in press (2021).

▲ 先頭へ

講演

  1. "Molecular Orbital Study on Quartet Molecules with Trigonal Axis of Symmetry"
    The 3rd International Conference on Molecule-Based Magnets、1992年10月、東京.
  2. "Orbital Interaction Analysis of McConnell's Model for Through-Space Magnetic Coupling"
    The 5th International Conference on Molecule-Based Magnets、1996年7月、大阪.
  3. "Vibronic Interaction and Jahn-Teller Effect in Charged Annulenes and Related Molecular Systems"
    The 5th Sino-Japan Symposium on Theoretical Chemistry、1999年5月、合肥、中国.
  4. "Two-Step Concerted Mechanism for Methane Hydroxylation on the Diiron Centers of Methane Monooxygenase"
    The 9th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC9)、1999年7月、ミネアポリス、米国.
  5. "Two-Step Concerted Mechanism for Hydrocarbon Hydroxylations by Cytochrome P450 and Methane Monooxygenase"
    The 11th International Conference on Cytochrome P450、1999年8月、仙台.
  6. "Theoretical Predictions for Hydrocarbon Hydroxylation by Iron-Oxo Species"
    The International Conference Biochemical Physics on the Frontiers of Centuries、2000年4月、モスクワ、ロシア.
  7. "Theoretical Predictions on Alkane Hydroxylation by the Iron-Oxo Species of Cytochrome P450 and Methane Monooxygenase"
    The Pacifichem 2000 Congress、2000年12月、ハワイ、米国.
  8. "理論化学は金属酵素の反応をどこまで予言できるか?"
    日本化学会第79春季年会特別企画、2001年3月、神戸.
  9. "A Theoretical Study of the Dynamic Behavior of Alkane Hydroxylation by Iron-Oxo Species"
    The 9th Kyushu International Symposium on Physical Organic Chemistry (KISPOC9)、2001年11月、福岡.
  10. "Reaction Dynamics of Alkane Hydroxylation by Compound I of Cytochrome P450"
    The Second Conference of Quantum Bioinorganic Chemistry (スウェーデン王立科学アカデミーノーベル化学委員会)、2002年7月、オレナス城、スウェーデン.
  11. "A Theoretical Study on the Mechanism of Camphor Hydroxylation by Compound I of Cytochrome P450"
    The Sixth Conference of European Bioinorganic Chemistry、2002年7月、ルンド、スウェーデン.
  12. "量子化学計算による生物無機化学の新展開"
    グリーンサイエンス研究会、2002年10月、名古屋工業大学、名古屋.
  13. "Quantum Mechanical Understanding of Biochemical Reactions"
    ノーベル賞100周年記念講演会、2003年3月、京都大学.
  14. "Frontier Orbital Concept in the Conductance of Single Molecules” The First International Workshop on Computational Materials Science、2003年3月、京都大学.
  15. "メタンモノオキシゲナーゼの鉄2核構造における反強磁性相互作用"
    新化学発展協会コンピュータワークショップ、2003年3月、日本化学会、東京.
  16. "Quantum Chemical Predictions for C–H Bond Activation of Methane and Small Alkanes by the FeO+ Complex and Related Metalloproteins"
    Taiwan Bioinorganic Chemistry Symposium 2003 on the Occasion of Sunney Chan's 67th Birthday and his Retirement from Professional life、2003年10月、Hshinchu、台湾.
  17. "量子化学計算による生物無機化学へのアプローチ"
    北海道大学触媒化学センター談話会、2004年2月、札幌.
  18. "分子ナノワーヤーのトンネル電流に関する理論的研究"
    文部科学省ナノテク支援講演会、2004年3月、福岡.
  19. "シトクロームP450によるカンファーの水酸化"
    情報計算化学生物学会 (CBI学会)、2004年5月、東京.
  20. "Computational Exploring of the Catalytic Mechanism of Dopamin β-Monooxygenase"
    The Fourth Symposium on Advances in Bioinorganic Chemistry and Second Asian Biological Inorganic Chemistry Conference、2004年12月、ゴア、インド.
  21. "量子化学計算の大規模現実系への応用 –酵素の構造と機能に関する研究–"
    九重分光セミナー、 2005年7月23日、大分.
  22. "Large-Scale Calculations for Bioinorganic Chemistry"
    コーネル大学セミナー、2005年7月29日、イサカ、米国.
  23. "A New Mechanism for the Function of Heme Oxygenase"
    The Twelve International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC12)、2005年8月、ミシガン、米国.
  24. "Quantum Chemical Approach to the Catalytic Mechanism of Dopamin β-Monooxygenase"
    The Eleventh Asian Chemical Congress、2005年8月、ソウル、韓国.
  25. "量子化学計算による酸化酵素の反応機構に関する研究"
    錯体討論会シンポジウム、2005年9月、新潟.
  26. "Frontier Orbital Concept for the Quantum Transport in Molecular Wires"
    Prof. Lehn Symposium、2005年10月8日、福岡.
  27. "量子化学計算による酵素化学反応へのアプローチ"
    文部科学省ナノテク支援講演会、2005年11月9日、福岡.
  28. "Water-Assisted Oxo Mechanism for the Enzymatic Function of Heme Oxygenase"
    The Pacifichem 2005 Congress、2005年12月、ハワイ、米国.
  29. "Enzymatic Function of Dopamine β-Monooxygenase Mediated by Cu(III)-Oxo Species"
    分子研研究会、2006年3月18日、岡崎.
  30. "量子化学計算による金属酵素の構造活性相関についての考察"
    東大物性研研究会、2006年4月24日、柏.
  31. "Structures and Mechanisms of Oxidation Enzymes"
    XIIth International Conference of Quantum Chemistry Satellite Symposium in Okazaki、2006年5月19日、岡崎.
  32. "ナノ炭素材料の量子輸送に関する理論的研究"
    「有機デバイス関連界面の解明と制御」公開シンポジウム、2006年10月6日、名古屋.
  33. "QM/MM法による酵素化学反応へのアプローチ"
    計算分子科学集中セミナー、2006年12月26日、岡崎.
  34. "Quantum Transport in Nanosized Carbon Materials"
    International Symposium on Theories of Organic-Metal Interfaces 2007 (ISTOMI'07)、2007年1月15日、大阪.
  35. "量子化学計算による生物無機化学へのアプローチ"
    九州大学情報基盤センターセミナー、2007年3月13日、福岡.
  36. "Frontier Orbital Concept on the Electron Transport in Nanosized Molecules"
    International Symposium on Frontier in Computational Science of Nanoscale Transport (FCSNT2007)、2007年6月7 - 8日、東京理科大学森戸記念館、東京.
  37. "Computational approach to catalytic mechanism for alkane hydroxylation by metalloenzymes"
    The 13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC13)、2007年7月15 - 20日、ウィーン、オーストリア.
  38. "Methane hydroxylation by transition-metal oxides and metalloenzymes"
    The Third Asisn Pacific Conference on Theoretical & Computational Chemistry (APCTC3)、2007年9月22 - 26日、北京、中国.
  39. "量子化学計算によるB12依存ジオールデヒドラターゼのミューテーション解析"
    情報計算化学生物学会 (CBI学会)、2007年10月3 - 5日、広島.
  40. "Quantum Chemical Approach to Enzymatic Reactions"
    学術創成国際ワークショップ、2007年11月16 - 18日、岡崎.
  41. "Frontier Orbital View of the Quantum Transport in Molecular Nanowires"
    The Second Japan-Czech-Slovakia Joint Symposium for Theoretical/Computational Chemistry、2007年12月6 - 8日、京都.
  42. "Quantum Chemical Approach to Enzymatic Reactions"
    Kyushu University Global COE Symposium 、2008年2月13 - 15日、福岡.
  43. "Computational Mutation Analysis of the Reaction of B12-dependent Diol Dehydratase"
    MIT Prof. Stepen J. Lippard Special Symposium in Fukuoka、2008年3月24日、福岡.
  44. "量子化学計算による酵素化学反応へのアプローチ"
    九州大学情報基盤センターセミナー、2008年4月25日、福岡.
  45. "Quantum Chemical Approach to Bioinorganic Chemistry: Structure-Reactivity Relationship in Enzymatic Reactions"
    The 2nd International Symposium on “Molecular Theory for Real Systems”, Aug. 4-6 2008, Okazaki, Japan.
  46. "Computational Mutation Analysis of Coenzyme B12-Dependent Diol Dehydratase"
    The Eighth Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC 2008), September 14-19, 2008, Sydney, Australia.
  47. "量子輸送現象における軌道理論"
    分子科学討論会、2008年9月24 - 27日、福岡.
  48. "QM/MM Study of the Catalytic Mechanism of Tyrosinase"
    The Fourth Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC IV), November 10-13, 2008, Jeju, Korea.
  49. "Quantum Chemical Study on the Biological Conversion of Tyrosine to Dopaquinone"
    The IUMRS International Conference in Asia 2008, December 9-13, 2008, Nagoya, Japan.
  50. "QM/MM Study of Tyrosinase: Structure and Catalytic Mechanism"
    International Symposium of Chemistry of Reductases II, January 14-16, 2009, Nagoya University, Japan.
  51. "量子輸送現象における軌道理論"
    大学間連携事業シンポジウム、2009年1月23 - 24日、名古屋大学.
  52. "QM/MM Study on Oxygenation Enzymes"
    CREST & Birthday Symposium of Prof. Morokuma, July 19-21, 2009, Kyoto, Japan.
  53. "Methane Hydroxylation at the Iron and Copper Sites of Methane Monooxygenase"
    The 14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC14), July 25-30, 2009, Nagoya, Japan.
  54. "Computational Mutation of the Structure and Reactivity of B12-Dependent Diol Dehydratase"
    Gordon Research Conference on 'Vitamin B12 and Corphins'August 2-7, 2009, Oxford University (Magdalen College), England.
  55. "量子化学計算による人工変異酵素の設計と機能制御"
    生化学会シンポジウム、2009年10月21-24日、神戸.
  56. "量子輸送現象におけるフロンティア軌道理論"
    情報化学討論会、2009年10月29-30日、山口大学、宇部.
  57. "QM/MM Study on the Structure and Reactivity of Oxygenation Enzymes"
    The Second French-Japanese Workshop on Computational Methods in Chemistry 2009, November 28, 2009, Nishinomiya, Japan.
  58. "Orbital Symmetry Rule for Molecular Conductance"
    The Fourth Asian Pacific Conference on Theoretical & Computational Chemistry (APCTCC4), December 21-23, 2009, Port Dickson, Malaysia.
  59. "QM/MM Study on the Structure and Reactivity of Dicopper Enzymes"
    International Conference on the Joint Project of Chemical Synthesis Core Research Institutions, January 6-8, 2010, Nagoya University, Nagoya, Japan.
  60. "分子伝導とフロンティア軌道"
    新化学発展協会コンピュータワークショップ、2010年、3月9日、日本化学会、東京.
  61. "Computational Mutation on the Structure and Reactivity of Enzymes"
    13th International Conference on Theoretical Aspects of Catalysis, June 21-25, 2010, Sendai, Japan.基調講演.
  62. "Orbital Symmetry Rule for Molecular Conductance"
    Modeling and Design of Molecular Materials 2010, July 4-8, 2010, Wroclaw, Poland.基調講演.
  63. "Water-Assisted Oxo Mechanism for the Heme Metabolism by Hemeoxygenase"
    Sixth International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP6), July 4-9, 2010, New Nexico, USA.
  64. "Dioxygen Activation by Diiron and Dicopper Enzyme Models: Theoretical Study"
    The Fourth ChemComm Symposiumy, October 1-2, 2010, Seoul, Korea.
  65. "Frontier Orbital Views of Molecular Conductnce"
    Japan-Taiwan Symposium on Innovative Synthesis for New Materials Chemistry, October 3-7, 2010, Uji, Kyoto.
  66. "Dioxygen Activation and Methane Hydroxylation by pMMO"
    The Fifth Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC V), November 1-5, 2010, Kaohsiung, Taiwan.
  67. "Computational Mutation of Enzymetic Structures and Reactions"
    Pacifichem, December 15-19, 2010, Hawaii, USA..
  68. "Water-Assisted Oxo Mechanism for the Heme Metabolism by Heme Oxygenase: A Computational Quantum Chemical Study"
    Pacifichem, December 15-19, 2010, Hawaii, USA.
  69. "Theoretical Studies on Dinitrogen Fixation by Cubane-Type Clusters"
    International Symposium of Chemistry of Reductases IV, January 19-21, 2011, Nagoya University, Nagoya, Japan.
  70. "Frontier Orbital Views of Molecular Conductance"
    Fukui International Symposium for Theoretical Chemistry, August 31-September 1, 2011, Kyoto University, Kyoto, Japan.
  71. "Computational Mutation of the Structure and Reactivity of Enzymes"
    International Symposium on Activation ,of Dioxygen and Homogeneous Catalytic Oxidation, July 3-8, 2011, Bankoku Synryokan, Okinawa, Germany.
  72. "Computational Mutation of Enzymatic Reactions"
    International Symposium of Homogeneous and Heterogeneous Catalysis XV, September 11-16, 2011, Berlin Free University, Berlin, Germany. 基調講演.
  73. "Orbital Views of Molecular Conductance"
    Seminar at the University of Würzburg, September 19, 2011, Würzburg, Germany.
  74. "Computational Mutation of Enzymatic and Catalytic Reactions"
    International Conference on Applied Theory on Molecular Systems – ATOMS 2011, November 2-5, 2011, Hyderabad, India.基調講演.
  75. "分子伝導の軌道理論:実験的検証"
    大学間連携事業シンポジウム、2011年11月8日、名古屋大学.
  76. "計算ミューテーションによる酵素触媒の反応設計"
    元素戦略WG「触媒の部」実験計算連携討論会、2011年11月12日、京都大学.
  77. "金属/エポキシ樹脂界面の接着に関する分子理論"
    エポキシ樹脂技術協会研究員会・特別講演、2011 年 11月30日、東京.
  78. "分子伝導の軌道理論:実験的検証"
    スーパーコンピューターWS2012、2012 年 1 月25日、岡崎.
  79. "Quantum Chemical Studies for Future Energy Sources"
    Fourth French-Japanese Workshop for Computational Methods in Chemistry, March 5-6, 2012, Fukuoka, Japan.
  80. "大規模量子化学計算による金属酵素の構造と反応性の研究"
    日本化学会春期年会、2012 年 3月26日、横浜(東日本大震災のため延期になっていた受賞講演).
  81. "量子化学計算による酵素反応のミューテーション解析"
    日本薬学会春期年会、2012 年 3月30日、札幌.
  82. "Metal Ion in the Active Sites of Coenzyme B12-Dependent Diol Dehydratase"
    Seventh International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP7), July 1-6, 2012, Jeju Island, Kora.
  83. "量子化学計算による酵素の反応解析"
    特別講演、2012 年 7月13日、徳島大学薬学部.
  84. "量子化学計算による金属酵素の構造と反応性に関する研究"
    DVXα研究会、2012 年 8月7日、福岡大学.
  85. "Spin-Crossover Phenomena in Electronic Properties and Chemical Reactions Mediated by Transition Metals"
    CECAM Workshop, September 18-21, 2012, Zaragoza, Spain.
  86. "ナノバイオ研究における予測の量子化学を目指して"
    CACフォーラム講師,2012 年 10月16日,宮島グランドホテル.
  87. "大規模量子化学計算による金属酵素の構造と反応性の研究"
    第2回量子化学ウィンタースクール講師,2012 年 12月18日,分子科学研究所.
  88. "量子化学計算による膜結合型メタンモノオキシゲナーゼの反応性の研究"
    第40回生体分子科学討論会,2013 年 6月8日,大阪大学.
  89. "分子の電子輸送とスピン制御の軌道理論"
    第2回新学術領域研究「感応生化学種」シンポジウム,2013 年 6月10日,九州大学医学部百年記念講堂.
  90. "量子化学計算による金属酵素の構造と反応性の研究"
    第13回日本蛋白質科学会,2013 年 6月12日,鳥取.
  91. "分子の電子輸送とスピン制御の軌道理論"
    機能性ナノ材料に関するワークショップ,2013 年 6月20日,東京理科大学.
  92. "大規模量子化学計算による酵素の構造と反応性の研究"
    エミール研究会セミナー,2013 年 6月26日,コープイン京都.
  93. "Orbital Views of Molecular Conductance and Spintronics"
    The 8th Conference of the International Society of Theoretical Chemical Physics ISTCO-VIII, August 29, 2013, Budapest, Hungary.
  94. "Orbital Views of Electron Transport in Molecules"
    The 5th JCS International Symposium on Theoretical Chemistry, December 5, 2013, Todaiji, Nara.
  95. "Methane Hydroxylation by Enzymatic Systems: Mechanistic Proposals from Quantum Chemical Calculations"
    The 3rd International Conference on the MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis, January 10, 2014, Kyushu University, Fukuoka.
  96. "Frontier Orbital Rule for Electron Transport in Molecules"
    International Symposium on Reactive Intermediates and Unusual Molecules (ISRIUM) 2014, April 4, 2014, Aster Plaza, Hiroshima
  97. "Computational Mutation of Coenzyme B12-Dependent Diol Dehydratase"
    8th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP8), June 24, 2014, Istanbul, Turkey.
  98. "Theoretical Study on the Mechanism of Nitrogen Fixation Catalyzed by a Dinitrogen-Bridged Dimolybdenum Complex"
    8th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC), July 17, 2014, Sapporo, Japan.
  99. "Frontier Orbital Rule for Electron Transport in Molecules"
    17th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC 17), September 11, 2014, Fukuoka, Japan.
  100. "Computational Mutation of Enzymatic Reactions"
    Modeling of Chemical and Biological Reactivity (MCBR4), February 23, 2015, Heidelberg, Germany.
  101. "Frontier Orbital Rule for Electron Transport in Molecules"
    CECAM Workshop, April 6-10, 2015, Paris, France.
  102. "量子力学によるエポキシ樹脂の接着理論"
    エポキシ樹脂技術協会研究員会・特別講演,2015 年 9月28日,東京.
  103. "Quantum Chemical Studies on Dioxygen Activation and Methane Hydroxylation by Diiron and Dicopper Species as well as Related Metal–Oxo Species"
    北海道大学触媒科学研究所 改組記念国際シンポジウム,2015 年 10月15日,札幌.
  104. "Mechanism of Nitrogen Fixation Catalyzed by a Dinitrogen-Bridged Dimolybdenum Complex"
    Spain-Japan Joint Symposium on Theoretical and Computational Chemistry of Complex Systems, 2015年11月25日, Taragona, Spain.
  105. "Participation of Multi-Oxidants in the pH Dependence of the Reactivity of Ferrate(VI)"
    PACIFICHEM2015, 2015年12月17日, Hawaii, USA.
  106. "接着の分子理論"
    防錆技術協会・特別講演, 2016年2月10日, 大阪.
  107. "接着の分子理論"
    最先端実装技術シンポジウム・特別講演, 2016年6月1日, 東京.
  108. "接着の分子理論"
    防錆技術協会・特別講演, 2016年6月10日, 福岡.
  109. "Quantum Chemical Studies for Developing Innovative Catalysts"
    Brown and Williamson Distinguished Lecture, 2016年9月11日, Louisville University, Kentucky, USA.
  110. "接着の分子理論"
    新化学技術推進協会・特別講演, 2016年11月11日, 東京.
  111. "計算化学が先導するメタン酸化触媒の開発"
    第49回酸化反応討論会・招待講演, 2016年11月13日, 徳島大学.
  112. "Frontier Orbital Views of Electron Transport in Molecules"
    9th Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-9), 2017年8月11日, Kuala Lumpur, Malaysia.
  113. "接着の分子機構"
    第66回高分子討論会・特別講演, 2017年9月20日, 松山.
  114. "Methane Hydroxylation by Enzymatic and Catalytic Systems: Quantum Chemical Studies"
    The 5th International Symposium on Transformative Bio-Molecules (ISTbM-5), 2017年11月21日, Nagoya University.
  115. "Frontier Orbital Views on Electron Transport in Molecules"
    IRCCS-CREST Joint Symposium, 2018.1.25, Fukuoka, Japan.
  116. "計算化学による金属酵素と錯体触媒の研究および理論実験の連携"
    2018年5月11日, 北海道大学.
  117. "金属酵素の構造と反応に関する理論計算科学アプローチ"
    2018年3月23日, 日本化学会春季年会特別企画, 船橋日大.
  118. "Catalytic and Enzymatic Reactions Mediated by Transition-Metal Complexes: From Enzyme to Surface"
    Japan-Czech-Spain Symposium, 2018.5.21, Prague, Czech Republic.
  119. "Methane Hydroxylation by Catalytic and Enzymatic Systems: From Enzyme to Surface"
    Korea-Taiwan-Japan Bioinorganic Symposium, 2018.5.31, KAIST Daejeon, Korea.
  120. "計算化学による金属酵素と金属錯体触媒の研究および理論実験の連携研究"
    2018年7月29日, 錯体化学会貢献賞受賞講演, 仙台.
  121. "Quantum chemical studies on catalytic and enzymatic reactions by transition-metal complexes"
    Keynote Lecture, 43rd International Conference on Coordination Chemistry, 2018.8.3, Sendai, Japan.
  122. "メタン活性化の軌道原理と水酸化機構"
    2019年3月17日, 日本化学会春季年会特別企画, 甲南大.
  123. "量子化学計算を用いた接着相互作用に関する分子論的解析"
    2019年6月18日,日本接着学会4研究会合同シンポジウム,北九州国際会議場.
  124. "Quantum chemical studies in nanotechnology, catalyst chemistry, and adhesion"
    Lecture Series in Institut Teknologi Bandung, 2019.9.27, Bandung, Indonesia.
  125. "Orbital Concept for Methane Activation"
    Asia-Pacific Association of Theoretical and Computational Chemists, October, 1, 2019, Sydney, Australia.
  126. "分子伝導の軌道理論"
    2019年10月24日, 日本コンピューター化学会特別講演, 広島.
  127. "第一原理計算による接着界面相互作用に関する研究"
    2019年10月25日, 高分子表面研究会特別講演, 九州大学稲盛記念館.
  128. "第一原理計算を用いた接着界面相互作用に関する理解"
    2019年11月8日, 第6回企業ワークショップ(産総研 接着・接合技術コンソーシアム), 東京.
  129. "計算科学を基軸とした物質化学の新展開"
    2019年11月28日, 三菱ガス化学新潟研究所, 新潟.
  130. "Orbital Concept for Methane Activation"
    81st Okazaki Conference, December 2, 2019, Institute for Molecular Science, Okazaki.
  131. "計算科学を基軸とした物質化学の新展開"
    2020年2月25日, 三菱重工総合研究所, 長崎.
  132. "Combined DFT and Informatics Study on Methane Activation"
    The 8th French-Japanese Workshop on Computational Methods in Chemistry, March 19, 2020, Kumamoto Univ., Kumamoto.
  133. "Cancelled by the spread of COVID-19"
  134. "計算化学による幅広く深い研究を目指して"
    2020年10月22日, CSJ化学フェスタ2020, オンライン.
  135. "第一原理計算を用いた接着の分子論"
    2021年3月4日, 広島大学デジタルものづくり教育研究センター, オンライン.